MENU

ESTA申請してどのくらいの時間で承認されたのかを報告!申請状況の確認方法も

こんにちは!shippoです。

5月のハワイ旅行まで2ヶ月を切ったので、やっと重い腰を上げてESTAの取得にチャレンジしました。

あらかじめ入力に必要は情報を用意して行いましたが、自分の申請だけで約1時間弱。母の分も申請したのでトータル1時間半近くかかってしまいました。

何度も確認したけれど、入力ミスがなかったか心配😥

あとは、申請結果を待つだけなのですが、入力に間違いがないか心配な私は、一体どのくらいの時間かかるのか気になって仕方がありませんでした。

このブログでは、私のESTAの承認が出るまでの過程を、詳しく報告していきます。

このブログを読んでわかること

・ESTA申請結果がが出るまでの時間

・ESTAの申請状況の確認方法と確認画面の表示

・時間に余裕を持ってESTAの申請をするのがおすすめ

このブログは、2025年6月22日にリライトしています。

目次

ESTA申請状況の確認方法

ESTA申請完了メールの内容

ESTAの申請をするとメールアドレスに『ESTA Application Number (申請番号)という件名のメールが届きます。

ESTA申請完了メールに記載されている公式サイトから確認

ESTAの申請状況はESTA公式サイトまたはアプリから、確認することができます。

私はスマホでESTA申請完了メール(申請したというだけで承認とは違います)に記載の公式サイトから確認しました、その際の確認方法をご紹介します。

まずは申請の際に受信したメールにされている公式サイトを開き、日本語表示に変更します。

個人申請の状況確認方法

グループ申請の状況確認方法

今回はシニアの母の分も一緒に申請しています。

①と②は個人の申請と同じ手順です。

ESTA申請直後の表示

申請後、すぐに公式サイトから申請状況の確認をしてみました。

グループIDで確認すると、私も母も申請状況の欄に「認証は保留中です」と表示されています。

氏名 ○○○○ ○○○○
生年月日○○○○ /○○ /○○
申請番号○○○○○○○○○○○○○○○○
パスポート番号○○○○○○○○○
申請状況認証は保留中です
有効期限N/A

個人申請番号でも確認してみましたが、「認証は保留中です」と表示されていました。

「認証は保留中です」とはどのような状況なのか

通常、申請直後は「認証は保留中です」と表示されます。

これは申請が審査中という意味で、心配する必要はありません。

ESTA申請して24時間後に承認されているか確認してみた

申請後24時間経ちましたが、申請状況は「認証は保留中です」と表示のままでした。

近年は審査に時間がかかることが増えた?!

申請後すぐに承認された例も多くありますが、近年は保留中の時間が長くなっていて、1日から2日経ってから認証されることも多いという情報もあります。

数時間後に結果が出たよという人もいるので、アメリカと日本の時差や米国税関・国境警備局のシステムメンテナンスが関係するのかもしれません。

すぐに承認されても3日目に承認されたとしても、承認されたことに違いはありません。

審査結果は72時間以内に出るというので気長に待ちます。

ESTAが承認されるまでにかかった時間

ESTAステータス変更メールが来た

ESTA Status Change(ESTAステータスの変更)という件名のメールが届きました。

申請から約30時間後でした。

日本語訳での内容

件名:ESTA Status Change(ESTAステータスの変更)

4月4日に提出されたESTA旅行認証ステータスが更新されました。申請を確認するにはhttps://esta.cbp.dhs.gov/estaにアクセスしてください。

ステータスが更新は、申請状況の欄に何かしらの変更があったということです。

公式サイトでESTAの申請結果を確認方法

表示されているサイト(ESTA公式サイト)にアクセスして確認してみると「認証が承認されました」と表示が変わっていました。

氏名 ○○○○ ○○○○
生年月日○○○○ /○○ /○○
申請番号○○○○○○○○○○○○○○○○
パスポート番号○○○○○○○○○
手数料💲21
申請状況認証が承認されました
有効期限○○○○ /○○ /○○

有効期限と支払った手数料も記載されています。

グループ申請で、一緒に申請した母のESTAも承認されていました!

同じグループでも必ずしも同時に承認されるわけではなく、時間差で承認されている場合もあるようです。

ESTAは2年間有効です。パスポートの有効期限が先に切れた場合はESTAは失効されるので、改めて申請が必要です。

ESTA申請当日に承認されることもある

別の日に、申請した私の家族は土曜日の15時頃に申請して、約1時間後には承認されていました。

申請のタイミングの違いで、承認までの時間は変わります。

ESTA申請してから承認されるまでの時間まとめ

代行業者にお願いすることもできますが、公式サイトだと申請料金の💲21(2025年4月現在)のところ、8,000円くらい請求されるサイトもあります。

公式サイトと間違えて申請してしまう人もいるから気をつけて!

私の場合、ESTAを申請後約30時間で承認されましたが、私の家族の用意約1時間で承認される場合もあります。

代行業者に支払うくらいならその費用を旅行の思い出作りに充てた方が有意義だと思い自分で自分で申請しましたが、私のように慣れていない方にとっては、とても不安な作業です。

申請結果が出るまでの時間はまちまちなので、公式サイトに書かれているように、出発の72時間前までとは言わず早めに申請を済ませておくのが安心です。

申請手続きに不安な方は代行業者にお願いする方法もありますが、旅行会社や航空会社など信頼できるところにお願いすることをおすすめします。

このブログが、少しでもみなさまの参考になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次