こんにちは!shippoです。
シニアである母とのハワイ旅行で楽しみの1つだったのがショッピング🛍️ワイキキでもお土産は買えたりするのですが、やはりアラモアナショッピングセンターには行きたい!ハワイ旅行中に1度は訪れようと思っている方も多いことでしょう。
ワイキキからアラモアナまでの移動手段は、ザ・バスやトロリー、タクシーなどいくつかあります。その中でも、今回私たちが利用したANAエクスプレスバスについて、このブログで紹介していきたいと思います。

車椅子の母とエクスプレスバスを2回利用しています。
車椅子でバスを利用したい方もそうでない方もとても快適なバスなので、ANAの飛行機でハワイに行く方は利用したくなること間違いなしです。ぜひ最後まで読んでみてください。
車椅子OKのANAエクスプレスバスの魅力
ANAエクスプレスバスの利用条件と乗車チケット(利用券)の表示方法
ANAエクスプレスバスの乗り場と時刻表
乗車チケットが表示されないときの対処法


ANAエクスプレスバスはどんなバス?
ANAエクスプレスバスの魅力
アラモアナまでの無料の直行便
ワイキキからアラモアナショッピングセンターを、ノンストップで結ぶシャトルバスです。なんと約12分でアラモアナに到着します。循環しているピンクラインだと、ワイキキ中心からアラモアナまで最短でも20分。利用するバス停によっては約40分ほどかかります。
ワイキキ中心の利用しやすい乗り場
乗り場はDFSワイキキ。ワイキキビーチ付近のホテル宿泊している方にとって、利用しやすい場所に位置しています。DFSワイキキの乗り場はベンチがありますし、屋根もあるので天候を気にする必要がありません。
環境にやさしい電気バスの導入
かわいらしいホヌがデザインされたの環境にやさしい電気バスです。ハワイの「空」とANAのブルーがイマージされているそうです。オレンジ色のホヌのバスのこともあるそうなので、乗れたらラッキーかも♪車内にはフリーWi-FiとUSBポートも用意されていますよ。





電気バスなのでエンジン音が気になりません。
アラモアナで夜のショッピングも楽しめる
アラモアナ発の最終バスは20:45になります。ワイキキまで約12分なので、21時にはワイキキまで戻ってくることができますね。 ピンクラインのアラモアナ発の最終バスば19:15なので、1時間半の差があります。夕食もゆっくり楽しめそう♪
混雑していない!
私たちが利用した時は混雑することなく快適に乗ることができました。ピンクラインだと乗り切れなくて、次のバスを待たなければならないこともあります、他にANAエクスプレスバスを利用された方も、混雑していなかったという意見があるので、このバスの存在を知らない方も多いのかも?!
車椅子の方も利用可能
バス前方の入り口にスロープ板を下ろしてくれるので、車椅子に乗ったまま乗車できます。乗車すると、ドライバーが車椅子を固定してくれました。車椅子は折り畳んで乗車することもできました。ベビーカーでの乗車もOKという口コミもあるので、お子さん連れも利用しやすいですね。




HISさんでレンタルした車椅子を乗せています。(右の写真)
ANAエクスプレスバスの利用条件と乗り方
ANAエクスプレスバス利用条件
- 往復ANA便で東京発ホノルル戦に往復搭乗予定かつマイレージクラブ会員であること。(他社運行のコードシェア便を含む)
- 会員本人をぞいた18歳未満のお子様3名まで乗車可能
到着日を含む30日間有料のANAエクスプレスバス利用券の販売は、2024年3月31日をもって終了しています。
事前に乗車チケットを取得
以下の条件を満たしていると、搭乗日の7日前から乗車チケットが表示されます。
- 東京発ホノルル航空券が発券済み
- 搭乗者のANAマイレージクラブお客様番号が予約記録にご登録済み
ANAエクスプレスバスのチケット表示方法
①ANAマイレージアプリを開いて、『もっと見る』(赤丸)をタップ


②サービス一覧の『ANAハワイ』をタップ(赤丸)


③右上のバスマークをタップ(赤丸)


④『ご利用券』をタップ(赤丸)


⑤表示された乗車チケットをドライバーに提示する


表示されたチケットには、チケットの有効期間が記載されています。利用開始日は、ハワイ到着日になります。
時刻表と乗り場
ANAエクスプレスバス時刻表
2025年5月現在の時刻表です。(変更されている可能性もありますので最新情報の確認をおすすめします)運行間隔は約30分になっています。土曜の午前は、カカアコファーマーズマーケット行ける新規ルートも開通されました。


ANAエクスプレスバス各乗り場




DFSワイキキ乗り場は、『bean about town』というコーヒーショップの店内を通って左奥にあります。見つけにくいですが、気にせずコーヒーショップ内を奥まで進んでください笑








※乗り場の地図と写真はANAマイレージクラブのサイトからお借りしています。
バスの走行位置確認ができる(2025年8月3日現在休止中)
ANAマイレージアプリからリアルタイムでエクスプレスバスの走行位置を確認することができます。現在はシステムメンテナンスのため、走行位置の確認は一時的に不可になっています。再開については、お知らせを確認してください。
ANAエクスプレスバスの利用券が表示されないとき
ANAエウスプレスバスの利用条件を満たしているのに、利用権が表示されない場合は以下の可能性があります。以下の内容をクリアすると翌日から表示できるようになります。
マイレージのお客様番号との紐付けできていない
航空券購入後にマイレージクラブ加入した場合などは、お客様番号との紐付けができてない場合があります。航空券購入後でも紐付けは可能です。アプリからマイレージクラブに加入して紐付けすると、利用チケットが表示されるようになります。
紐付けは、ANAのHPからまたはANAのお客様センターへ電話でも可能です。マイレージクラブお客様番号と航空券予約番号が紐付けに必要なので、用意しておいてくださいね。



母はこのパターンだってので、アプリから紐付けしました。
特典航空券を購入している
特典航空券を利用する場合は注意が必要です。マイル提供者の会員以外が登場する場合は、搭乗者のANAマイレージクラのお客様番号の登録を別途行わなければなりません。例えば、家族がマイルを使って航空券を用意してくれた場合などです。マイレージクラブお客様番号との紐付けができれば、利用チケットを表示できるようになります。ただし、マイレージクラブお客様番号との紐付けには、ANA国際予約センターに電話する必要があります。ウェブサイトからの登録はできません。



私の航空券は家族がマイルで購入してくれた特典航空券でした。あとで自分で電話で紐付してもらっています。
利用条件を確認しても乗車チケットが表示されない場合は
乗車時に東京発のホノルル行搭乗券をドライバーに提示します。また、ANAマイレージクラブカード(デジタルカードOK)の提示も必要なことがあります。
まとめ
今回シニアの母との旅行にあたって、長時間の歩行が困難な母のために車椅子を現地でレンタルしました。車椅子でハワイ旅行を楽しめるようにプランを立て、利用したのがANAのエクスプレスバスです。とても快適に利用できたので、ANAを利用してハワイに行く方は、ぜひチェックしてみてください。

