MENU

50代からでも始められるマシンピラティス 運動嫌いな主婦でも80回続けられているわけ

こんにちは!shippoです。

先日で私のマシンピラティスのレッスン受講回数が、80回となりました🎊

2024年5月上旬から通い始め、半年余りで80回なので、平均して週2.9回通っていることになりますね。

決して回数だけを目的に通っているわけではないのですが。

運動嫌いなのにここまで続けられている自分を、素直に褒めてあげたいです。

始めたばかりの頃の筋肉痛、猛暑の中レッスン通いで人一倍かいた汗、新しいレッスンメニューにチャレンジする度にみつかる課題。

どれも、今となってはいい思い出笑

いまだに毎回汗もかくし、課題もたくさん。新しいレッスンは筋肉痛になっちゃうけど。

できなかったことが、できるようになるのが嬉しい!

今回は、なぜ運動嫌いな50代の私がなぜ80回通い続けられているのか考えていきたいと思います。

私のように50代60代の方で、マシンピラティスに興味がある方の参考になると嬉しいです。

目次

初回レッスンから80回までの道のり

私が通っているスタジオは、Rintosullリントスル。

リントスルでは目的に合わせて、さまざまなプログラムが用意されているんです。

どこのマシンピラティススタジオでも、同じようにさまざまプログラムが用意されているとは思いますが、

自分に合うプログラムを選ぶことは、とっても大事。

当たり前のことですが、合わないプログラムを強制されるのは、苦痛でしかないですよね。

目的別プログラム

リントスルで用意されているプログラムは、大きく分けると4つ。

・初めての方向け

・ステップアップ

・パーツボディメイク

・高効果&高効率

初心者の方は初めての方向けのプログラムからレッスンを受けて行くことになります。

初めての方向けプログラム3つ

初めての方向けのプログラムは、ピラティス初心者向けの基本プログラムで

目的や悩みに合わせて、好きなプログラムを自分で選ぶことができます。

もちろん、まんべんなく体を鍛えたい、飽きないように色々なものを受けたいなど、それぞれの希望で、毎回違うプログラムを受けても構いません。

自分に合うものを選ぶ。これが長続きの秘訣だね。

初めての方向けプログラム3つ

・上半身ボディメイクを目指す方向けUpper Body Make-up+

・下半身ボディメイクを目指す方向けLower Body Make-up+

・全身ボディメイクを目指す方向けBasic+

私の場合

はじめの頃に受けたレッスン

リントスル体験会カウンセリングでは、まずは上半身を鍛えるレッスンを勧められました。

初めて受けたのはUpper Body Make-up+

初回は、マシンのセッティングや器具の操作など初めてのことだらけなので、

ついていくのがやっと。

ついていけてなかったというのが、ホントのところかも…

びっくりするくらい『自分の体なのに、自分の思うように動かせない』

あっという間にレッスンが終わってしまいました。

2回3回と繰り返すと、ようやく呼吸や1つ1つの動きに集中してレッスンを受けれるようになっていきます。

2回目のレッスン後の方が筋肉痛がひどかった💦

それは、ターゲットとなる筋肉に効かせられているってこと⭕️

マシンピラティスは、激しい動きではありませんが、やり方次第でよりターゲットにアプローチできるエクササイズなのです。

そもそも私のレベルは底辺からのスタートだったので、伸び代しかありません笑

うまくできないことはたくさんあるけれど、レッスンを受ける度にできなかったことが少しずつできるようになっていくのが、嬉しくなってきたのです。

こうなるとしめたものです。

また次のレッスンでの課題がみつかり、また頑張ろうと自然と思えてきました。

もちろん、もっと早く上達してる方もいますが、気にすることはありません。

人は人、自分は自分。

毎回レッスンを受けるメンバーは違うし、使うマシンも違いますしね。

自分なりの目標や課題を見つけて、レッスンを受けて行こう!

その後、2ヶ月くらいは、Upper Body Make-up+を中心に、Lower Body Make-up+、Basic+をスケジュールに合わせて受けていきました。

慣れてきてからのレッスン

他のプログラムについては、基本プログラムを10回以上受講してから受講することが推奨されています。

運動嫌いで、50年近く運動らしい運動をやってこなかったの私。

全く自信がなかったので基本プログラムを20回くらい受けてから、

他のプログラムを受けていきました。

他のプログラムを受けるようになると、きついと感じる動きがあったり、

レッスン後の筋肉痛がハンパないものも(⌒-⌒; )

そんな時は基本プログラムに戻って、メンテナンスのように使っていくことができます。

難しかったプログラムも、しばらく他のレッスンを受けてから再度チャレンジしてみると、

前よりできるようになっていたりするんですよね〜

自分のペースで進めていけるところがいいね

リントスルのプログラムのレベルが3段階で表示されていて、初めての方向けは3段階中2となっています。

インストラクターの方のお話では、

レベルの高いレッスンでなくても、自分の意識の向け方次第で効果は得られるし、

基本的なものが身についていけば週1で月4回のコースでも十分だ

ということでした。

季節限定のお楽しみプログラム

リントスルでは通常のプログラムの他にも、季節限定のお楽しみプログラムが用意されています。

私が入会してからは、Rintosull MIX Summer 2024、Rintosull MIX Halloween2024、Rintosull MIX Christmas2024の3つのプログラムが用意されていました。

季節やイベントにあった音楽に合わせて、マシンピラティスを楽しんで行えるよう工夫されています。

通っていて感じること

レッスンを受けている人たち

レッスンに行くと、私と同じように50代でも(それ以上のお方も)レッスンに通っている人もたくさんいます。

心の中で勝手に、

「あの人今日も来てる。頑張っているな。」

と思ったりしているのですが、

『自分も頑張ろう』と思えてきます。

みなさんマシンピラティスをするために来ているので、ロッカールームでおしゃべりをしている人はほとんどいませんし、

1人でも通いやすい雰囲気

汗かいた姿や、わがままボディをあまり知り合いに見られたくないですしね(私だけ?)

適度なサポート

リントスルでは、見本は大きなスクリーンで映像で見れるようになっています。

インストラクターの方はレッスン中に回ってきて、

必要な時にサポート、マイクで声掛かけしてくれます。

サポートしすぎない適度なサポートが、私には合っているのだと思う

あまりにずっとサポータされ続けると、効果的に良さそうですが、

教えてもらった動きを1人で確認する時間もほしいので、私の場合はきつくて長続きしなそう。

私は、たまたま自分に合うスタジオが最初に見学会に行ったところでしたが、

自分スタジオの選びは、とても大切だと思います。

スタジオは体験や見学ができるところがほとんどなので、ぜひ自分に合ったスタジオを見つけてくださいね。

マンツーマンで時間中しっかり見てもらいたい方は、パーソナルレッスンがおすすめです。

ただ、費用や、予約が取りにくいなどの兼ね合いもあるので、

集団である程度できるようになってからのパーソナルを考えるのは

アリかもしれないです。

80回続けられた訳まとめ

  • できなかったことが少しづつできるようになる喜び
  • 『自分も頑張ろう』と思える
  • 自分に合ったプログラムを選べる
  • 適度にサポートしてもらえる

マシンによるサポートで、50代からでも無理なく始められるのがマシンピラティスの良いところ。

あとは、自分に合ったプログラムやサポート、環境を選ぶことが長続きの秘訣。

レッスンを続けていくうちに、できなかったことができるようになる喜びを知るとそれが良い連鎖となっていきます。

私のように50代でも、60代でもマシインピラティスに通っている方はたくさんいます。

一緒に頑張ってみませんか?何かが変わるかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次