MENU

楽天マート初回限定クーポンを使わなきゃもったいない

(この記事は2025年7月10日に情報更新しました)

こんにちは!ネットスーパー歴5年目のshippoです。

私は3つのスーパーを使い分け私しているのですが、そのうちの一つが楽天マートです。楽天マートは、少し前までは楽天西友ネットスーパーでしたが、2024年9月に改称されて楽天マートとなりました。

shippoは楽天西友ネットスーパーの時から利用しているんだ

これから楽天マートを利用してみたい方に、ぜひ使っていただきたいのが初回限定クーポン!

このブログを読んでわかること

・初回限定クーポンの内容

・楽天マートの使いやすさ

・初回限定クーポンの使い方

目次

楽天マート初回限定クーポン

2025年7月10日現在、楽天マートでは、初回利用者限定のクーポンを配布中です♪

出典元:楽天マート

初回利用者限定クーポン

初回限定1,500円オフクーポン

楽天マートの利用が初めての方限定でお一人様1回限り、1,500円オフになるクーポンです。

クーポンの利用期間

クーポン利用期間:2025年7月4日10時00分〜2025年8月4日9時59分

利用回数上限:初回利用に限りおひとり様1回限り、先着10,000回のみ利用可能

クーポンの利用条件

  • 楽天マートで初めてお買い物する楽天会員の方
  • 楽天西友ネットスーパーの初回限定クーポンを利用していない方
  • クーポンの獲得
  • 6,000円(税込)以上のお買い物

クーポン利用するには楽天会員になる必要がありますが、楽天マートを利用するには必ず楽天IDを取得して楽天会員になる必要があります。会員登録はクーポンを利用しなくても必要なので、利用しない手はありませんね。

楽天マートの送料無料の最低利用金額は税込価格

ネットスーパーを利用する際に気になる配送料ですが、楽天マートでは1回あたり配送料330円(税込)。配送料がかからないように利用したい場合は、3,500円(税込)以上のお買い物で配送料無料になります。微妙な違いかもしれませんが、楽天マートでは最低利用条件を税込価格で表示しています。

例えば・・・

初回クーポンの最低条件の6,000円(税込)のお買い物すると1,500円オフになり4,500円(税込)でお買い物することができます。

25%オフということになるね

税込6,000円分の商品が全て食品だとしたら、税抜きの商品自体の価格は約5555円でクーポンを利用できることになります。

楽天マートはちょっと使いに便利

配送料無料になる最低利用金額が3500円と低めに設定してあるので、ちょっと使いにも利用できます。2000円以上から利用はできますが、その場合は330円の配送料がかかってしまいます。それでも2000円から利用できるのは利用しやすいと思います。

他のネットスーパーでは、最低利用金額や配送料無料に利用金額の表示が税抜になっているところもあるので違いに注目したいところです。

初回限定クーポンを利用するには会員登録

楽天マートへの利用登録

楽天マートの利用にあたって、年会費等はかかりませんが利用登録が必要になります。『新規会員登録はこちら』から行います。利用登録では、楽天IDお届け先の登録します。

すでに楽天IDを持っている方はお届け先登録のみ必要です。

初回限定クーポンの獲得

初回限定1,000円オフクーポンを利用するには、クーポンの獲得が必要です。楽天マートのHP画面で『クーポンを獲得する』を選択すると獲得できます。

出典元:楽天マート

注文時に利用したいクーポンを選択

商品をお買い物かご入れて、決済に入る前に『クーポンを利用するを』選択してください。

クーポン獲得だけでは適用されないので気をつけて!

初回限定クーポンを利用して楽天マートでお買い物を楽しもう!

楽天マートに改称となり、品揃えも豊富になった楽天マート。徹底した鮮度管理や、楽天ポイントは使える・貯まる、おトクがいっぱい✨初回限定クーポンで1,500円オフになる、この機会を利用して楽天マートを使ってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次