(この記事は2025年1月23日に情報更新しました)
こんにちは!ネットスーパー歴5年目のshippoです。
私は3つのスーパーを使い分け私しているのですが、そのうちの一つが
楽天マート
楽天マートは、少し前までは楽天西友ネットスーパーだったのですが
9月に改称されて楽天マートとなりました。

shippoは楽天西友ネットスーパーの時から利用しているんだ
これから楽天マートを利用してみたい方に、ぜひ使っていただきたいのが
初回限定クーポン
このブログでは、
・初回限定クーポンの内容
・楽天マートの使いやすさ
・初回限定クーポンの使い方
をご紹介していきます。
楽天マート初回限定クーポン
2025年1月23日現在、楽天マートでは、初回利用者限定のクーポンを配布中です♪


初回利用者限定クーポンの内容
①初回限定1,000円オフクーポン
楽天マートの利用が初めての方限定でお一人様1回限り、1,000円オフになるクーポンです。
楽天マートは1回の注文あたりの最低お買い物金額2,000円(税込)以上で利用できます。
クーポン利用期間:2025年1月7日10時00分〜2025年1月30日23時59分
利用回数上限:初回利用に限りおひとり様1回限り、先着10,000回のみ利用可能
②2回目以降のお買い物に使える500円オフクーポン×4回分
初回限定クーポン①を利用した方は、2回目以降のお買い物に使える500円オフのクーポン4回分がもらえます。
楽天マート利用の際の楽天IDに2月14頃に付与されます。
このクーポンの有効期限は3月13日23:59までと短めに設定されています。



クーポンを使い切るのは難しいのでは?
楽天マートは商品合計2,000円(税込)以上となっており、
まとめ買いをしなくても気軽に利用できる金額設定となっているので、
500円オフクーポン使い切るのはさほど難しいことではなさそうです。
※①初回限定1,000円オフクーポンプレゼントは常時開催のキャンペーンとなり、次回開催は2025年2月3日10時00分〜2025年3月3日9時59分です。仮に利用利用上限に達しても、期間をずらせば利用できそうですね。
楽天マートのクーポンや送料無料の最低利用金額のは税込価格
ネットスーパーを利用する際に気になる配送料ですが、楽天マートでは1回あたり配送料330円(税込)。
配送料がかからないように利用したい場合は、3,500円(税込)以上のお買い物で配送料無料になります。
さらに微妙な違いかもしれませんが、楽天マートでは最低利用条件を税込価格で表示しています。
例えば・・・
5,000円(税込)のお買い物すると1,000円オフクーポンでは20%オフですが、税抜の商品自体の合計価格はや約4,630円でクーポンを利用できることになります。
クーポン最低利用条件の2,000円(税込)お買い物の場合は、1,000円オフでなんと50%オフ!!
この場合は、税抜の商品自体の合計価格は約1,852円でクーポンを利用できることになります。
(ただし、3500円未満利用の場合は配送料330円がかかるので実質約43%オフ)



クーポンを利用しやすいってことだね
楽天マートはちょっと使いに便利
配送料無料になる最低利用金額が3500円と低めに設定してあるので、ちょっと使いにも利用できますね。
他のネットスーパーでは、最低利用金額や配送料無料に利用金額の表示が税抜になっているところもあるので違いに注目したいところです。
初回限定クーポンを利用するには
楽天マートへの利用登録
楽天マートの利用にあたって、年会費等はかかりませんが利用登録が必要になります。
楽天マートを利用するには、利用登録が必要です。
利用登録は、
・楽天ID登録
・お届け先登録
の2つを行う必要があります。
下記の青で囲んだ部分を、タップまたはクリックして利用登録を行うことができます。


すでに楽天IDを持っている方はお届け先登録のみ必要です。
初回限定クーポンの獲得
初回限定1,000円オフクーポンを利用するにはクーポンの獲得が必要です。
下記の、楽天マートのURLの画面で、赤で囲んだ部分をタップまたはクリックしてクーポンを獲得し、購入手続きの際に『クーポンを利用する』を選択することで利用できます。


注文時に利用したいクーポンを選択
商品をお買い物かご入れて、決済に入る前にクーポンを選択することになります。
初回限定クーポンを利用して楽天マートでお買い物を楽しもう!
楽天マートに改称となり、品揃えも豊富になった楽天マート。
徹底した鮮度管理や、楽天ポイントは使える・貯まる、おトクがいっぱい✨
初回限定クーポンで合計3,000円オフになる、この機会を利用して楽天マートを使ってみませんか?